熱中症とマグネシウム

公開日:2011年8月10日

熱中症とマグネシウム

今回、『熱中症対策にはマグネシウムが良いのですか?』とのお問い合わせがありましたので、熱中症とマグネシウムについてご説明します。

平成23年6月24日付厚生労働省の報道発表

平成22年の熱中症による死亡者数について

http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001g7ag-att/2r9852000001g7fo.pdf 」によると、平成22(2010)年の熱中症による死亡者数は過去最悪で1718人(男920人、女798人)、全死亡者の約8割(79.3%)が65歳以上、発生場所では家(庭)が全死亡者の45.6%と最も多いと報告しています。

厚生労働省は平成20年6月から

健康のため水を飲もう推進運動

http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/suido/nomou/」を同省のホームページで展開しています。

体の中の水分が不足すると、熱中症、脳梗塞、心筋梗塞など、さまざまな健康障害のリスク要因となります。(厚生労働省の健康のため水を飲もう推進運動から引用改変)

【熱中症の説明】

熱中症は、特に夏の暑い時期に発症します。発汗によって血液中の水分が減少すると、生体内では細胞外液と内液の移動によって循環機能に支障を来さないような体液を維持するような調整が行われます。しかし、水分補給を行わないと、脱水による血液の濃縮のために循環不全を起こし、酸素や栄養素の運搬あるいは体温調節にも重篤な障害を起こして、熱中症を起こすことがあります。

熱中症とは高温環境下での障害の総称で、重症度により、通常、3種類に分けられています。

1.     熱疲労

血流増大の要求に心臓から送り出す血液量が追いつかなくなった状態。

脱力感、倦怠感、めまい、悪心などの症状から始まり時には失神も見られます。

2.     熱痙攣けいれん

全身痙攣ではなく「筋肉痛・筋肉の硬直、筋肉のこむら返り」が起こり痛みを伴います。

3.     熱射病

異常な体温上昇により中枢神経障害を起こした状態。

血液が固まらなくなったり、全身の臓器障害を合併したりすることが多く、死亡率も高くなります。)

10-079 熱中症死亡数.gif

熱中症による死亡者数の発生状況は上図のとおりで、それぞれの年の気象条件によって大きな変動が見られますが、冷夏でもかなりの発生が見られます。

10-080 熱中症死亡数階層別.gif

年齢・性別の死亡者数の発生状況は上図のとおりで、労働現場だけでなく、スポーツ活動や日常生活の中でも死亡者の発生が見られます。

【熱中症対策】

こまめに水を飲むことです。特に塩分のほか、マグネシウムやカリウムなどのミネラルが汗と共に体外に出てしまうので、マグネシウムとカリウムの多いミネラル水を飲むと、こむら返りの予防対策にもなります。

更に、夏の暑い日に清涼飲料水(糖質、ナトリウムなどを多量に含む)を長期間多量に飲み過ぎると高血糖になりペットボトル症候群(softdrink ketoacidosis/softdrink ketosis)を引き起こすことが知られています。

暑い日に多量の糖質を含む清涼飲料水を水代わりのように、 1日に2~3リットルを長期間飲み過ぎるとペットボトル症候群(「暑い日はペットボトル症候群に注意」、糖尿病ネットワーク

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2007/005660.php)を引き起こす場合があるので注意が必要です。ちなみに米国では子供の肥満が増えており、将来に2型糖尿病などの増加につながると社会問題になっていることを受け、清涼飲料の業界団体が2006年、公立小中学校でコーラなどのエネルギー量、炭水化物、脂肪の多い清涼飲料水の発売を全面的に停止することを発表しました。

【熱中症情報に関するサイト】 厚生労働省 熱中症を防ぐために から引用

  熱中症環境保健マニュアル、熱中症予防リーフレット・カード、暑さ指数(WBGT)予報ほか

環境省熱中症情報

http://www.env.go.jp/chemi/heat_stroke/

環境省熱中症予防情報サイト

http://www.nies.go.jp/health/HeatStroke/index.html

●  天気予報、気象情報、異常天候早期警戒情報ほか

気象庁熱中症に注意

http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/kurashi/netsu.html

気象庁異常天候早期警戒情報

http://www.jma.go.jp/jp/soukei/

  健康のために水を飲もう推進運動

厚生労働省健康のために水を飲もう推進運動

http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/suido/nomou/

 職場における熱中症予防対策

厚生労働省職場における労働衛生対策

http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei02.html

  全国における熱中症傷病者救急搬送に関する情報

消防庁熱中症情報

http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/fieldList9_2.html

マグネシウムに関する様々なご質問を心からお待ちしております。

検索

新着記事